患者様のご希望をなるべく多く叶えるために

医療保険は、すべての医療行為に適用されるわけではありません。
治療に使う素材や治療法によっては、保険適用外となりご自身で費用の負担が必要になる場合があります。その診療を「自由診療」といいます。
当院では保険診療だけではなく自由診療も含めた様々な治療計画の中から、患者様のご希望に沿ったものをご提案します。
皆様が快適に過ごせるよう、精一杯サポートいたします。
自由診療と保険診療の違い
医療保険が受けられる「保険診療」に対して、「自由診療」は医療保険の対象外となります。
保険診療では、治療費が抑えられる一方で、治療に使える素材や治療法が限定されています。
自由診療では、治療に使う素材から治療法まで、自由に選ぶことができるのが特徴です。
-
- 保険診療
- ●保険でカバーされる分、治療費が抑えられます。
- ●お口の機能回復が目的のため、治療に使える素材や治療法が決まっています。治療の内容によって、保険対象外の場合があります。
-
- 自由診療
- ●処置に応じて自己負担となってしまいますが、最先端の治療法や良質な歯科素材など、様々な選択肢の中から最適な治療法をお選びいただけます。
- ●丈夫で快適な噛み心地、耐久性などの機能はもちろんのこと、見た目に関するこだわりも追及できます。
当院でできる自由診療
インプラントとは?

インプラントとは、入れ歯やブリッジと同じように、抜けた歯を補う治療法です。失った歯があった顎の骨に、人工歯根を埋め込み、人工の歯を装着します。
しっかりと固定されるため、よく噛んで食事ができ、会話もスムーズに行えます。自分自身の歯のように付け心地がよく、見た目も自然でまわりの歯から目立ちません。
歯が抜けると顎の骨がやせ、やがて歯肉もやせてしまうものですが、インプラントをつけることで、そうした変化も防ぎ若々しい見た目を保てます。
インプラントのメリット・デメリット
-
- メリット
-
見た目が自然で美しく、普段の生活やお食事の際も違和感がありません。
硬いものもしっかりと噛むことができ、発音にも影響を与えません。
顎の骨や歯肉がやせることを防げます。
-
- デメリット
-
治療にはある程度の顎の骨の厚みが必要です。
外科的な手術を行うため、治療ができる歯科医院は限られます。
治療期間が長く、治療費もかかってしまいます。
持病をお持ちの方や喫煙習慣のある方は、治療が難しいこともあります。
当院のインプラント治療の特徴
-
- ●CTによる精密な診査・診断
-
歯肉の内側の歯や顎の骨を精度の高い三次元の立体画像で撮影できます。インプラント治療の成功率を上げ、手術を成功させるためには欠かせません。
-
- ●ガイデッド・サージェリーによる事前シミュレーション
-
CTデータをもとに、専用の3Dシミュレーションソフトで解析を行い、その結果をもとにした顎の骨の模型を製作する方法です。精度の高い模型(ガイド)に従ってインプラントを埋入するため、大きな切開の必要がなく、手術の安全性をさらに高めることができます。
-
- ●高品質なインプラントを採用
-
当院では世界No1シェアのインプラントメーカーである、ストローマン社のインプラントを採用しています。ストローマン社のインプラントは世界最高の品質で、高い成功例が報告されています。また、手術後の安定性もデータとして保証されています。
審美歯科とは

銀色の詰め物や被せ物はどうしても目立ってしまいます。審美歯科では、セラミックなどの歯科素材を使うことで、治療後も歯を自然で美しく整えることができます。
単に見栄えをよくするだけでなく、機能性が高く使い心地がいいのも特徴です。そのため、金属アレルギーを防ぎたい方や、食事や会話を心おきなく楽しみたい方にもお薦めです。
当院の審美歯科の特徴
-
- ●扱っている素材の種類が豊富
-
当院では様々な種類の歯科素材を扱っているため、患者様のご希望に合った治療をご提供することが可能です。使用される素材により、白さ、耐久性、治療費は異なります。
患者様のご要望やご予算などをしっかりお伺いし、最適なご提案をさせていただきます。
-
- ●精度の高い技工物の製作が可能
-
当院では精度の高い型取りを行い、精度の高い技工物をご提供します。
また、技工士としっかり連携をとるため、噛み合わせもよく、他の歯ともきちんと調和のとれた仕上がりになります。場合によっては技工士立ち合いのもと、一緒にお写真などを確認しながら進めます。
-
- ●経験豊かな歯科医師による診療
-
当院の審美治療は、経験が豊富な歯科医師が治療を行います。
治療の進め方や歯科素材の特徴など丁寧に説明いたしますので、ご一緒に最適な治療を決めていきましょう。
種類・特徴
![]() ジルコニア |
人工ダイヤモンドとしても有名な素材です。金属は一切含まれていません。
|
---|---|
![]() e-max |
ガラスを主成分としたセラミック素材で、透明感が高くきれいな色です。
|
オールセラミックは、上記の二つ以外にジルコニアにポーセレン(陶器)を張り付けたタイプや、e-maxにポーセレンを張り付けたタイプなどもあり、より審美的で天然歯に近いクラウンを作ることも可能です。
それぞれの患者様のご要望に応じてご提案させていただいております。お気軽にご相談ください。
![]() メタルボンド |
土台は金属で、表面に陶器が焼き付けられた素材です。
|
---|---|
![]() ダイレクトボンディング |
レジン(強化プラスチック)を歯の表面に接着して歯の形を整えます。
|
金属床義歯とは

歯肉に触れる裏側が金属素材でできた義歯です。入れ歯を薄くすることができるため、話しやすく、違和感の少ない入れ歯の制作が可能です。金属を使用しているため、熱が伝わりやすく食べ物の温かさを感じながら食事ができます。強度が高く、落としても割れにくいのも特徴です。
医療費控除について
-
- ●医療費控除について
- 医療費控除とは、ご自分やご家族が支払われた医療費のうち、一定の金額を所得金額から差し引いて確定申告を行うことで、所得税を軽減できる制度です。
-
- ●医療費控除の対象
-
○ 自分自身又は自分と生計を一にする配偶者やその他の親族のために支払った医療費
○ その年の1月1日から12月31日までに実際に支払われた医療費。未払いのものは対象外となります。
-
- ●医療費控除の対象となる金額
- 医療費控除の対象となる金額は、次の式で計算した金額(最高200万円)です。
-
- 保険金などで補てんされる金額
- ・生命保険契約などで支給される入院費給付金
・健康保険などで支給される治療費
・家族療養費
・出産育児一時金など
-
- 10万円
- 注意その年の所得金額の合計が200万円未満の場合は、B=その5%の金額